愛知工業大学
 
就職力
愛工大の大きな強みは、「就職に強い大学」であることです。学生一人ひとりが自分の能力・適正に応じた進路が選択できるよう、低学年次からサポートします。また、キャンパス内で開催される愛名会企業研究会は本学の後援会組織「愛名会」の企業が参加。企業との太いパイプを生かし、人事担当者から直接企業概要...もっと詳しく

初年度納入金
(2023年度入学者)

工学部
入学金 250,000円
授業料他 1,389,010円
合計 1,639,010円

経営学部
入学金 250,000円
授業料他 1,211,010円
合計 1,461,010円

情報科学部
入学金 250,000円
授業料他 1,421,010円
合計 1,671,010円

※上記の他、委託徴収金等が別途必要です。
教材費・その他の費用等
委託徴収会費として、「学友会費」「学生教育研究災害傷害保険料」「学研災付帯賠償責任保険料」「後援会費」「配付パソコン設定費・保守費※」「同窓会費」があります。
※経営学部及び情報科学部は、無償配布ノートパソコンの設定費・保守費として、4ヶ年分 32,000円を納入
奨学金
■日本学生支援機構奨学金
独立行政法人の日本学生支援機構が、経済的理由により修学が困難な学生に、奨学金を貸与する制度です。無利子と有利子の2タイプあり、貸与期間は貸与始期から在学する学校の修業年限の終期までです。
■地方自治体奨学金
奨学生募集は年間随時ありますが、主に4月に集中して募集があります。
本学に依頼があったものについては、L-Camにて随時通知します。
■独自奨学金
選抜奨学生制度(給付タイプ)
学習意欲の高い優秀な学生を育成する制度で、前期日程A方式の合格者で成績優秀な者(各専攻の募集人員の5%)が奨学生として採用されます。

成績優秀奨学生制度(給付タイプ)
本学入学後、極めて優秀な成績を修めた場合、次年度に奨学金を受ける事ができます。

※その他、「後藤すゞ子先生の奨学金制度(給付タイプ)」などがあります。詳細は本学ホームページをご覧ください。
ご注意:掲載中の情報は更新日時点での情報です。詳細・最新の情報は各学校の資料などでご確認下さい ▲上へ



Copyright (C)2007 WING進学ネット, All rights reserved.