大学・短期大学・専門学校の情報が満載!学校公式サイトの該当ページへ直接リンク!、志望校が簡単に調べられます。
 
神奈川工科大学
 
2023年、幾徳学園神奈川工科大学は創立60周年を迎えます。
教えられた知識を覚えるだけでなく、実験や実習を通して、自らの手を動かしながら知識と技術を吸収する。仲間と意見を交わし合いながら、課題解決のための多彩なアイデアを考えていく。神奈川工科大学では、そんなアクティブな学び方をすべての学部・学
...もっと詳しく
□
学校の特長
2023年、幾徳学園神奈川工科大学は創立60周年を迎えます。
教えられた知識を覚えるだけでなく、実験や実習を通して、自らの手を動かしながら知識と技術を吸収する。仲間と意見を交わし合いながら、課題解決のための多彩なアイデアを考えていく。神奈川工科大学では、そんなアクティブな学び方をすべての学部・学科で推進し、高度な専門性とチームとして協働できる、社会で求められる能力を培っていきます。
□
時代の変化に対応し、2024年度、神奈川工科大学は3学部体制でスタート。
健康医療科学部に続き、2024年度は工学部と情報学部の改組再編を行います
「ユニットプログラム」「プロジェクト教育」
神奈川工科大学では、自ら課題を発見し、手を動かす実践的な学びを重視しています。「講義」「実験・実習」「製作活動」をひとつの授業で一貫して学ぶ「ユニットプログラム」という独自の授業スタイルを導入。理論と実践を同時に学ぶことで、効率的に理解を深めることができます。ほかにも、企業のプロジェクトと同様の手順を踏んだ実践的な学習スタイルの「プロジェクト教育」などがあり、将来につながるチームでの協働力や課題解決能力を修得します。
数理・データサイエンス・AI教育
全学生が数理・データサイエンス・AIを基礎から学ぶ仕組み(リテラシー教育プログラム)が、文部科学省のプログラム認定を獲得。講義に加え体験・探究・プロジェクト型の新しい授業を取り入れ、社会で活躍できる先進AI人材の育成に取り組んでいます。
□
地域社会との連携強化のシンボル「KAIT TOWN」を開設
2023年度、地域社会との連携強化のシンボルといえる「KAIT TOWN」がキャンパス内に開設します。キーコンセプトは「KAIT LINK」です。「LINK」すなわち「つながり」であり、本学園がもつ有形無形のシーズを幅広く利用していただくことを目的としています。具体的には、eスポーツの大会や公開講座等を開催する多目的市民ホール、プログラミング体験教室、eスポーツのトレーニングルーム、KAIT工房・ゲームクリエイト体験室、公務員試験や各種国家試験対策室、地域連携貢献センター、イングリッシュラウンジなどの設置を計画しています。
□
女子受験生サイト「Find I KAITでみつけるツギのワタシ」
『系統別 KAIT理系女子カタログ』『Side Stories 〜様々な分野で活躍する女子学生を紹介~』『理系女子の一日 in KAIT』『KAIT 女子学生 DATA』『女子学生向け施設紹介』など多数のコンテンツで“理系大学で学び社会で活躍したい!”という女子受験生のみなさんをバックアップします。
□
お問い合せ先
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
企画入学課
046-291-3002
FAX:046-291-3003
E-Mail:kikaku@kait.jp
ご注意:掲載中の情報は更新日時点での情報です。詳細・最新の情報は各学校の資料などでご確認下さい
▲上へ
Copyright (C)2007 WING進学ネット, All rights reserved.